通気断熱WB工法で、柱と土台に木曽ヒノキを使用。内壁は無添加漆喰と珪藻土の塗り壁です。
リビングの一部の梁に古材を活用しました。
お客様は、古い感じがお好きとの事で、和風のL字型のお家をご希望されました。
外観
外観の腰板の木部は、お客様がご自分で塗装を行って下さいました。
1階の屋根は外へ長めに出し、雨の日でも濡れずに歩けるようにしました。
1階
キッチンはプライベートな部分にしたいとのことで、玄関からの動線からは離れた場所になっています。
来客のお客様を、玄関から直接和室にご案内できるようにしました。
リビングのテレビ台やカウンター、建具の一部には、お施主様の持っていた板を使いました。
薪ストーブもお持ちになっていたものを設置。
薪ストーブのステージ台には御影石を使用し、周囲のレンガはご自身で積まれました。
建築途中に出た木の切れ端は、燃料に利用なさいます。
下駄箱は、古民家風のオリジナルオーダーとなっています。
2階
吹き抜けの2階部分には、キャットウォークを付けました。
窓拭きなどがし易くなります。
キャットウォークはお子さんが行くことが出来ないよう、ご夫婦の部屋からのみ行けるようになっています。
2階子供部屋は住育の観点からあまり広くしないで、ロフトを設置しました。