上田市で新築工事中の S様邸です。
この家は、「通気断熱WB工法」で施工しています。
写真の赤い矢印のところは、ドリルで開けた穴です。 この穴は「通気断熱WB工法」にとってたいへん重要な穴で、外壁に面した梁や柱 全部に開いています。
基礎通気口から空気が入り、床下からこの穴を通り 壁の中を抜けて屋根裏に。この時、部屋の壁を透過した湿気や有害物質などを空気が運んでくれます。
そして棟から外へ出て行きます。
構造見学会に来ていただいた方で、この穴を見て「梁や柱の強度は落ちないんですか」 と質問をされる方がいます。
でも安心して下さい、このくらいの穴があっても、強度には余裕のある梁や柱を使っています。
コメント