シリーズ・大工さんの道具 4『溝切り機』

大工さんの道具シリーズ

今回は「溝切り機」

溝切り機は、鴨居とか敷居の溝を加工する機械です。

溝の底を取る刃が2枚と、脇を取る刃が左右1枚ずつついている赤い部分(写真)が、高速回転して溝を切っていきます。

底を取る、脇を取る、という書き方をしましたが、機械がない時代は鉋(かんな)を使って加工していました。
その鉋の名前が「底取り鉋」と「脇取り鉋」と言っていました。

脇取り鉋には右脇用と左脇用があります。

鉋で溝を加工するのは、大変だったようですが 溝切り機を使えば楽にできます。
それに なんといっても正確な溝が切れます。

須藤

コメント

タイトルとURLをコピーしました